viernes, 11 de marzo de 2011

東北太平洋沿岸地震

こちらでもだいぶんニュースになっていました。「昨年のチリを超える」なんて見出しも。
みなさんの日本のご家族、ご友人はお元気でしょうか?
みなさんのご無事をメキシコよりお祈りします。

Voces unidads por Chile -
(チリ震災の際スペイン語圏大物アーティストたちによる作品、すごくいい曲です)

Gracias A La Vida

Composição: Violeta Parra
Gracias a la vida que me ha dado tanto
Me dio dos luceros que cuando los abro
Perfecto distingo lo negro del blanco
Y en el alto cielo su fondo estrellado
Y en las multitudes el hombre que yo amo

Gracias a la vida que me ha dado tanto
Me ha dado el oído que en todo su ancho
Graba noche y día grillos y canarios
Martirios, turbinas, ladridos, chubascos
Y la voz tan tierna de mi bien amado

Gracias a la vida que me ha dado tanto
Me ha dado el sonido y el abecedario
Con él, las palabras que pienso y declaro
Madre, amigo, hermano
Y luz alumbrando la ruta del alma del que estoy amando

Gracias a la vida que me ha dado tanto
Me ha dado la marcha de mis pies cansados
Con ellos anduve ciudades y charcos
Playas y desiertos, montañas y llanos
Y la casa tuya, tu calle y tu patio

Gracias a la vida que me ha dado tanto
Me dio el corazón que agita su marco
Cuando miro el fruto del cerebro humano
Cuando miro el bueno tan lejos del malo
Cuando miro el fondo de tus ojos claros

Gracias a la vida que me ha dado tanto
Me ha dado la risa y me ha dado el llanto
Así yo distingo dicha de quebranto
Los dos materiales que forman mi canto
Y el canto de ustedes que es el mismo canto
Y el canto de todos que es mi propio canto

Gracias a la vida, gracias a la vida

jueves, 10 de marzo de 2011

チョコマーブルパウンドケーキ

価格表にはあったのにぜんぜん計算してなくて、お値段がでてませんでしたーーー
ラッピング込み$80です。

miércoles, 9 de marzo de 2011

Le vent de Montréal

カナダのモントリオールに少し住んでいたんですが、そのときの友達が遊びに来ていました。
どうしてもFairmountのベーグルが食べたくってお願いしたけどタイミングが合わずフレッシュなうちに受け取れなくて、、、それくらいここのベーグルはおいしいです。買いだめして冷凍しておいて、毎朝バター塗って食べてました。それだけで、それくらいおいしいんです。他のとこで食べるものとは別物なくらい。
書いていてまた食べたくなりました。
この怪しいユダヤおじさんの看板が目印
http://www.fairmountbagel.com/

でもアイスサイダー(シードル、りんご酒)とYuki'sのクッキーはしっかり受け取り満足満足。
しかもこのSAQとYukiのエコバッグがまたうれしくって。

*SAQ・・・ケベック州ではお酒が売れるのはSAQだけ。よくお世話になっていました。

http://www.saq.com/
http://www.yukibakery.com/

martes, 8 de marzo de 2011

やみつきイチゴベイリーズ

料理のうまい同居人の話は時々してますが、よく彼女と家飲みをします。
こないだは余っていたベイリーズに氷がなく、冷凍のいちごを出してきました。
少し溶けるのを待って、潰しながら食べるとけっこうおいしかったです。

スーパーの冷凍イチゴもなかなかいけますが、私はよくケーキ用に生イチゴを買います。メキシコのいちごけっこうほどほどな甘みで良いと思います。Medellin、Cuautemoc、 Portales市場によく行きますがPortalesはだいたい年中イチゴあります。Medillinは外国人、白人も見かける市場。ちょっと相場高い気がしますが、キレイなもの扱ってます。あと、Cuba人のおじさん(イメージのではなく白人だけど)が売るアイスもおいしいですよー。Cuautemocは前回も紹介しましたが駅近で便利です。
で、今回はイチゴを少し小さくカットしたものに練乳がわりにベイリーズ。
これがなかなかいけて少しやみつきになってます。

viernes, 4 de marzo de 2011

アルバイト募集

金曜日の昼ごろから夕方にかけて簡単な作業をお手伝いしてくださいる方を募集します。

(内容)
・簡単なキッチン補助
・袋詰め、リボンがけ
・ラベル作成
・ローマ地区の配達
など、
(場所)
mari's メトロInsurgentesから徒歩3分です。

別の日程、時間、給与、待遇などお話させていただいた上で考慮させて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。

marispastry@gmail.com 件名「アルバイト」でお願いします。

El Péndulo Roma オープニングパーティー

コンデサ店やソナロサ店はもうお馴染み、本屋+カフェEl PénduloがRoma地区にOpenしました!!
ちょっと夜にコーヒー飲みに行ったり、友達と軽くワインとランチとか、いろんな使い方できてて大好き。昨晩はオープニングパーティーに参加してきました。

ワインに色とりどりのカナッペ❤
腹ごしらえにトルタ(サンドイッチ)を食べてきたドイツ人建築家は「早く2階に上がろうよ」を連発。一緒にいった友達と私はワインとカナッペにいつまでも執着してなかなか上までたどり着きませんでした。吹き抜けの3階建てにさらに小さいシアターが2階建ての造り。
すごい人であふれかえっていましたが、一番奥にあたるそのシアターの2階はまだまだ空席が。新しく出会った人やみんなと合流してワイン飲んでおしゃべり。そのうち今日の目玉のCalacas JazzBan dのライブが始まりました。ボーカルのmariaはいい感じにクラッシックなジャズ歌手、ソプラノサックスを演奏していた女性はいい雰囲気でなにかすごい才能なんだなーと(よくわからんけど)でもみんな気取ってないんです。ピエロ2人とも共演していて、子供も楽しめそうです。

El Péndulo Roma
http://www.penduloenredado.com/

Álvaro Obregón 86, casi esquina Córdoba
Col.Roma

jueves, 3 de marzo de 2011

デスクワークとガーベラ

久々エクセルに長時間向かって商品の微調整。

大手カフェはマーケのチームとか、新規企画、商品管理、購買担当がいて、商品の重さから値段から細かく打ち合わせが必要なんですね。
mari'sは一人で営業からマーケティング、価格算出、経理、生産。。。どれもいい加減。(いやいや、「生産」の作る部分に関してはちゃんとやってます)値段とかエクセルで適当に計算させるのでかなり適当(たまに後で間違い発見)。細かく指示があると、苦手な計算に直面ーーー!
でもね、気がついたことがあります。
今までいやいややってた経理(電卓打つのめっちゃ早いですよ!暗算はできませんが)や財務の仕事(経営戦略のチームのアシスタントで一日中エクセルの関数と数字と格闘しては眠気が)、マーケティング戦略な会社(マーケに興味があったのに財務で全然意味なし)にいたことが役に立ってるのかなぁと。一番好きだった貿易の仕事は今のところ出番ないけど。

そんなデスクワークを大量のガーベラが応援!癒されます~ ありがとkumaさん❤