domingo, 8 de septiembre de 2013

TV番組出演etcお知らせ

街はそろそろ独立記念日モードになってきました。
今年はチレスエンノガダ、自作しましたよ!詳しくはtabi tabi toyo 9月号ご覧ください。http://issuu.com/tabitabitoyo/docs/tabitabi98septiembre13 (紙面P20)
久々の更新で、お知らせです。

BS日テレの「世界初!コロンブスの台所」という番組に現地特派員として出演のため、9月11日から20日まで収録ロケに出かけます。行き先はタバスコ州ビジャエルモッサ、オアハカ、プエブラ、グアナファト、レオンと強行ー。がんばってきまーす!!

http://www.bs4.jp/columbus/
カカオ⇒10月17日、24日放送予定
カボチャ⇒11月21日放送予定
サツマイモ⇒未定
まだまだ先なので、またFBでお知らせします。
メキシコでもBS見れたら、ほんと見たいこの番組。。。先日母親がLINEで音声だけ聞かせてくれました。
あと、ホームページなんですが、現在作成中で長いことご迷惑おかけしています。
が、今回はちゃんとプロに作ってもらってるので、カタログらしくできあがる予定。
URLも変更になりますが、これものちのち大々的にお知らせします。
(noticia)
9月11日から20日まで出張につき、この期間の特別オーダーはお請けいたしかねます。
電波の届かない地域にいることもあり、
直ぐのお返事ができない場合はご了承ください。

Le informo que estaré fuera de la ciudad del 11 al 20 de septiembre.
Lamentablemente durante este periodo no podremos recibir órdenes especiales
y es probable que no pueda responder pronto a sus mensajes o e-mails.
Disculpe las molestias que esto le ocasiona; agradeceré su comprensión.

lunes, 1 de julio de 2013

体にもお肌にも、香るバラ水!

日本でもバラエッセンス入りのキャンディーとか飲料水に入れる粉末が発売されているそう。
抗アレルギー、殺菌、抗菌、乾燥、老化など肌トラブル、また飲むと体から汗と一緒に発散されるので、汗、加齢臭対策になります。

レバノンって日本にはあまり馴染みが薄いかもしれませんが、モントリオール(カナダ、ケベック州)にレバノン料理やさんがところどころあって、時々ランチに頂いていました。ケバブとかあるのでトルコ料理に近いけど、もっとヘルシーな感じかも。
で、やっとみつけました。メキシコで納得味のレバノン料理やさん。水タバコのパイプ、タバコ、バラ水も売ってるし、大好きなパセリのサラダとかブドウの葉でくるんだお肉とか(好きなのに名前覚えられない)のお惣菜、ナッツのサクサクのパイみたいなお菓子とかはショーケースに入っていて、指差して買えます。レストランメニューももちろんテイクアウトもできます。
ローマのシベレス噴水の近く、oaxaca上です。レバノンの国旗(赤白に緑の木のマーク)を見つけてください。oaxaca上にあるワイン楽しめるレストランの前あたり。
しかもバラ水は600mlで$150ペソ。日本に比べたらきっとすごく安いと思います。
しばらく売り切れで、今日やっと入手できたのでさっそくペットボトルの水750mlにキャップ2杯分(30mlくらいかな?)たっぷり投入。ほんとは紅茶一杯200mlなどに小さじ一杯(5ml)くらいらしいので、きっと入れすぎですよね(笑)

www.alfakher.com

viernes, 21 de junio de 2013

雨ふりウェディング

今日は珍しく1日中降って、weddingケーキ届けるときがmaxでした。。。普段はlibreを使うけど、ケーキが大きいし迷われても困るのでcitioに、普段の帰りはだいたい公共機関使うんですが雨がひどくて、こんなときはタクシーつかまらないので、帰りもお願いしたのに乗り降りだけでびしょぬれになりました。でも今週のケーキたちを送り出せてほっとしたー。まだ明日の2つ今から仕上げますが。。
お客さんが自らお花を選んで持ち込み、シンプルでクラッシックな感じというご注文。
外はすごい雨でも、中は素敵なパーティーの真っ最中でした。

下の写真はいつもご注文頂くお客様のオーダー。毎年テーマがすごくかわいいくて楽しみながら作らせていただいています。

lunes, 22 de abril de 2013

4月も下旬。コラム、昨日の地震、過去記事訂正、ケーキの写真。一気に公開ですいません。。

昨日は珍しくメキシコシティの南のほうへ行っていたのですが、帰宅11時ごろ。
病院の近くなので、照明があって気がつかなかったけど、家に帰ると建物全体が真っ暗!
前で立ち話してたご近所さんに聞くと地震があったからとのこと。
ぜんぜん知らなかった。同居人曰く、店を閉めるとき1分くらい揺れていた、とのこと。
日本も最近よく揺れてるけど、こっちもまたきた。

4月のコラムはこちらから。なんだっけな(既に遠い記憶)あ、メスカル屋さんだ。
コンデサのメスカルやさん。小さいボトルもお土産とかにいいんじゃないでしょうか。
個人的にテキーラよりメスカルのが好き。
http://issuu.com/tabitabitoyo/docs/tabitabi93abril13

あと、前回エコビシの件で書きましたが、いろいろ変わってきてます。
http://marispastry.blogspot.mx/2013/01/ecobici.html
まず、ローマ地区のルイスカブレラ公園の登録所は一時的だったらしい。この前カード再発行に行くと消えてた。時々プロモみたいにテンポラリーの登録所ができるみたいですね。結局コンデサの登録所に行きましたが、混んでたー。普通に月曜日の夕方だったんだけど。
あとtabitabiの編集さん曰く、今はコンプロバンテ(公共のガスとか電気の領収書)もいらないし、FM3でもOKだったそう。

あとワークビザも新政府になってから変わったそう。これもうちの同居人が今回更新で調べたところ、FM3,FM2というのがなくなりワー4年で永住権?とか?自営のlucrativaでのビザが取りにくくなったけど、取ってしまえばメキシコに居続けるのが簡単になった、ってことでしょうか?ちょっとまだよく分からないのでもっと調べます。

商品に関して、現在パンはお休みです。再開は現在未定。。
 こちらは直径20cmの赤いフルーツとアーモンドのタルト。
お店のケーキ。いちじくタルト、赤いフルーツのアーモンドタルト、抹茶ムース、写真にはないけどチョコオレンジタルト、洋ナシのタルト(近日発売)もあります。
今月のbabyshowerのショートケーキ
SHOP一番人気はやっぱりこれかなぁ?抹茶チョコ。

私のケーキ、小規模で注文しにくいけどわざわざお問い合わせ下さって、デザインとか味、ポリシーに信頼、応援下さるみなさんに改めて感謝しています。
ちょうど節目の3年、特に何があったわけでもないんですが、今一度自分のやっていることを見つめ直しているところ。。。最近よく思うのが、商売ってそのオーナーの性格がそのままでるな、と。どの方でも自分のポリシーもって一生懸命な人は同業でも応援してしまいます。

lunes, 11 de marzo de 2013

ひっそり販売しているパンと砂糖不使用チーズケーキ

知る人ぞ知る、marisのパン。
新鮮なパンをお届けするために、現在Mikasa本店で週末のみのお取り扱いです。
アンパンまん(チョコ)は現在4ヶ月ほど、何個出しても1日で必ず売り切れるというレコード(他のも売れる数しか生産してませんが)。他はテーブルロール、丸い食パンシリーズ、イタリア仕込のピザなど。うちのパン作ってくださってる日本人のpanaderaさんが愛情込めてお届けしています。いつも甘い匂いのうちのキッチンが生産日の金曜日はパンの匂いで幸せー♪




あと、SHOPで人気のNYチーズケーキ。砂糖不使用バージョンできました。maracuya(パッションフルーツ)ソースももちろんスプレンダ使用で、お砂糖ダメな方もどうぞ!

sábado, 9 de marzo de 2013

3月のコラムと肌荒れ克服中日記

3月のコラムのお知らせしていませんでした。今月はパッションフルーツとか、メキシコならではのトロピカルフルーツ特集!レシピに載せたムースは実際Mikasa本店でのみ商品として出してるくらいお気に入り、しかも卵を使わず混ぜていって、最後にあわ立てた生クリームと混ぜるだけ。簡単なのでぜひトライしてみてください。ココナツミルクも低カロリーで、コレステロールや血圧を下げる効果があります。
(web観覧p44, 日本語ページp22)
http://issuu.com/tabitabitoyo/docs/tabitabi92marzo13

そんなビタミンいっぱいの国でなぜか極度の肌荒れに。昔から肌が白くてきれいって言われてきたのですが、実は薄くてデリケートすぎ。普段からメイクほとんどしないのですが、みんなに「どうしたの?」と言われるほど乾燥して赤くなって、最終的に痛いほどに。。もちろん皮膚科も今まで転々としました。
5日前にFarmacia(薬局)のSanPablo、アルバロオブレゴン店で勧められたスペインメーカーのENDOCAREのローション。$450くらい。もちろん良ければ安いのですが、はっきりいって高い。。今までも散々失敗してるのでかなり迷いましたが塗った感じ良くて購入。
あとはワセリンと痒み止めのローションも併用。なんだか利いてるのが実感できましたが、塗っては乾燥するので、1日3回くらいENDOCARE→ワセリンで蓋。5日でずいぶん改善されたので、クリームも試してみようともう一度同じ薬局に足を運びました。
同じ販売員の方があたしの肌を見て驚いていたくらい良くなったんです。今回は集中ケアのアンプルと日中用のクリームを購入。2商品以上で2割引ということで、ついつい他も一気に買ってしまいたい衝動に駆られましたが、今回はとりあえずサンプル頂いて我慢。でも超乾燥部位にサンプルの目元口元用クリーム塗ると早速乾燥が治まってます。これも買えば良かったってちょっと後悔中。あと、どういうシステムかはよく分からないけど無料フェイシャルがついてきて来週予約を入れました。
このENDOCARE、日本語でも情報ありました。つくづく日本って何でも入っててすごい。
飲む日焼け止めHELIOCAREのアンチエイジングスキンケアコスメライン(カタカナで書くと分かりにくいですね)だそうです。ヘリオケア(現地読みではエリオなんだろうけど)は日本でもクリニックなどでずいぶん取り上げられてるみたいですね、知らなかった。
22日にセミナーでたくさんの方の前でお話するので、それまでになんとかしておきたい。。

またUPDATEしますので、ご期待を!

jueves, 28 de febrero de 2013

新しい日本食レストラン&セミナーのお知らせ

昨日お友達シェフのYusukeさんproduceのレストランがRomaに華やかにオープンしました。
もちろんmarisのケーキ入ります!彼とは前々から一緒に仕事をしようという話があったのですが、今回やっと実現。ありがとうございます!!
  (foto: Joel Nava Polina)

2月も早々と今日で終わり。3月22日金曜日にメキシコ日本商工会議所の例会後に開催されるショートセミナー講師のお声かけを頂き、2月コラムで書いたメキシコワインをもうちょっと掘り下げて、もっと気軽に楽しむコンセプトでお話させて頂きたいと思います。
20日ほどワインを飲みまくりプレゼン+日本語猛特訓ですw

TORAICHI
Calle Coauhila 164, entre Monterrey y Medillin, Col.Roma